国際派アラフォーによる投資実践

(諦めないぞ私の資産運用!!)

国際派アラフォーのtataraです。 資産運用をコツコツと。

2015年07月


9時半くらいの段階で、20万円マイナス。二日連続の20万円マイナスは結構いたいなあと思っていたら、そこから持ち直し、結局マイナス2万円ちょっとですみました。


明日は上昇してくれるといいですが。。しっかし、帝国ホテルを100株売ったことがすごく悔やまれます。。


決算等の情報は常に頭に入れておきたいものです。

軒並みダウンでした。20万円程度のマイナスとなりました。2週間くらい前の40万円下落以来の大幅ダウンでした。
特に大きく下げたのが、ヨシックスです。この銘柄を見ると、どうしてもヨネックスを思い出してしまいます。中学時代のバトミントン部の連中が履いていたヨネックスの専用シューズも思い出してしまいます。


明日はどうなりますかね。

現在の職場は、東京の中でも地価の高いところです。
したがって、ランチ等の外食の価格設定はなかなか強気なところが多いです。
具体的にはランチだと1000円くらいします。もちろん1000円以下のところもありますが、ざっと見渡す限りは1000円がひとつのラインとみていいと思います。

ですので、ランチを外で食べる場合は、一週間で5000円かかります。ひと月にすると20000円。年間だと実に24万円にもなってしまいます。

恐ろしい額ですね。。

そんなわけで、私はランチは妻に作ってもらう弁当を食べています。たまに付き合いでランチ外食することもありますが、基本的にはランチは弁当です。

弁当にすると、栄養バランスもよくなりますし、いいことづくめですね。

いつも早起きして弁当をこしらえてくれる妻には感謝の言葉しかありません。 

非日常的な経験というといくつかあるのですが、そのひとつが旅行であると思います。

仕事がなかなか忙しいのですが、2日程度休みを取って関西に遊びに行く予定を急きょ入れました。
なぜ、関西か?甲子園で高校野球を見たいからです。

航空チケットが38000円程度、ホテルが二泊で25000円程度。全部で80000円程度かかるでしょうか。

甲子園以外は予定がたっていませんが、妻と子どもを優先したいと思います。

高校の修学旅行以来の大阪、楽しみです。
 

しっかし、暑いですね。

これだけ暑いと生活しているだけど、どんどん痩せていくような。。サウナにいるみたいなので。

さて、リスク資産とそれ以外の割合についてです。
よく投資本には、生活防衛金を確保して、それ以外はリスク資産として運用することがよいというようなことが書いてあります。

生活防衛金の考え方ですが、1か月分で十分という意見がある一方で、半年から1年分くらい必要という意見があります。

自分の考え方ですが、リスク資産と無リスク資産の割合は、6対4くらいがベストではないのかなと思っています。
せいぜい、6.5対3.5です。それ以上にリスク資産の割合を高めることは無いような気がします。

今日は保有銘柄の中では、帝国ホテルが頑張りました。
実は帝国ホテルは、鴻池運輸を購入するために、先日100株売って手元には100株しかありません。

帝国ホテルは、これから東京五輪までは少しずつ上がっていくだろうと五輪開催が決定される少し前から保有していましたが、我慢しきれずに売ってしまいました。

得てしてこういうものです。売ったら上がるという。。。

帝国ホテルが、優待券を設置してくれるとすごくうれしいのですが、なんとなくそういうことはなさそうだなあと思っています。

シンプロメンテが6.5%プラスとなりました。この銘柄は800株を所有していますので、全体の中でのポーションは小さくありません。この銘柄がのぼり調子になると、私のポートフォリオもいい感じになってきます。

私は、こういうニッチな企業に好感をもっており、これからもこの分野で業績を上げていってほしいと願っています。(なんとなくマニーにも似ているニッチ戦略)。

その他では、ビックカメラも6%強上げました。
こちらは、100株しか所有していません。
あくまで優待券狙いの銘柄です。
2013年12月に購入し、そこから150%程度の上昇率です。このままの調子を維持してほしいです。

仕事柄、海外に出張することがあります。
その場合、大体は事前に円をアメリカドルに交換して持っていきますが、最近の円安により出張貧乏になりつつあります。。。

と言いますのも、現在の職場では海外出張する際には、一律の宿泊代と日当が至急されますが、それには為替変動が考慮されていないことから、円高時の出張はウハウハ(そこまでではないけれど)だけど、円安に振れるとホテル代がギリギリ、もしくは少しはみ出る、といったことになってしまい、帰国して精算するとマイナスになっているという恐ろしい状況を目のあたりにします。しかも、日当は出るものの、食費が結構かかるものなので、そこも結構きついところです。なので、出張時にはカップラーメンやらカロリーメイトなども持っていき、外食は控え気味になります。

出張貧乏ってあまり聞いたことないと思うのです。

出張は、非常に勉強になるし、現地の人とのコミュニケーションは楽しいものですが(でも業務は基本的に激務。。。)、経済的なことだけを考えると、今の円安状況では進んで出張にいきたいという気は起きないというのが正直なところです。

とはいいつつ、行けと言われば行くしかありません。今年はあと2回ありそうです。

現在子どもが小さいですが、今から教育資金を確保していく必要はあるなと感じています。
と言いますのも、一般的にいうと生涯出費ベスト3は、教育費、住居費、老後費なので、教育費は馬鹿になりません。

この教育費をどうやってひねり出していこうかと思うと、一番いいのは児童手当をインデックス投信で積み立てていくことだと思います。毎月の支給額は0-3歳まで15000円、そこから中学卒業まで10000円なので(第一子の場合)、計198万円になります。
これをたとえば、18歳になるまで積み立てれば、その時にリターン率によって変わってきますが、350-400万円くらいにはなると予想します。もし400万円あれば、かなり助かりますね。できれば、大学まで通ってみたいと思いますので、この400万円は大学資金と活用したいと思います。

ところで、来年から子どもNISAが開始します。この制度についてはまだ勉強中なのですが、現時点でわかっていることを述べたいと思います。

①その年の1月1日時点で20歳未満の未成年がいる場合、2016年-2023年の8年に亘って子ども版NISAの口座(非課税管理勘定)を設定できるようです。

②年度毎の口座(勘定)の運用年数は5年で、年度毎の投資上限額は80万円(月に7000円程度)

でも、5年過ぎたらどうなるのだろうか?

このあたりについては、少し勉強してまた次の機会の書いてみたいと思います。

個別銘柄は、現在33つ保有しておりますが、その中で含み損のものが4つあります。
シンプロメンテは、一時期マイナス35%くらいまでいきましたが、そこから徐々に戻してきています。
このままなんとかプラ転してほしいですが。。

一六堂は、先が見えないですね。。。優待設定がなされれば一気にプラ転になりそうですが、経営陣は優待券の設置に前向きではないような。。。

つい最近保有しだした鴻池運輸は、今後に期待です!!

現買  現売6086 シンプロメンテ決算発表日:2015/07/14(済)--/--/--7001,319.851,075-47-171,400-18.55752,500詳細  メールアラート画面へ
現買  現売3366 一六堂--/--/--400506.5442-8-25,800-12.73176,800詳細  メールアラート画面へ
現買  現売2702 マクドナルド14/01/061002,6852,629+5-5,600-2.09262,900詳細  メールアラート画面へ
現買  現売9025 鴻池運輸決算発表日:2015/08/10(予定)15/07/172001,5381,506-43-6,400-2.08301,200詳細  メールアラート画面へ
 

↑このページのトップヘ